投稿者: foodbank_admin

長崎ひまわりプロジェクト令和5年度2回目フードドライブ当日

投稿日:

長崎ひまわりプロジェクト(健康応援広場事業)は初めて7月22日(午前・午後)2会場にてフードドライブを開催!


①午前の部=イオン長崎チトセピア店3階「北公民館」にて開催、午後の部=長崎市畝刈町「三重地区市民センター」にて開催


②午前の部~北公民館では先着70世帯への70セット支援品を準備


③朝礼では浦川事務局長様から開催での留意点など説明。フードバンク協和から馬場理事と事務局がお手伝いに参加しています。

④感染予防対策の一環として両会場とも一方通行形式にて対応


⑤お楽しみセットの中には各企業様からの数々の提供品が入ってます。


⑥午後の部~三重地区市民センターにて開催(応援・スタッフは即移動して対応)


⑦午後1時からの開催で先着80世帯へ支援の為早くから行列が出来ていました。両会場とも完提供を終えスタッフ及び応援者の皆様方も一安心されてました‼ ~お疲れ様でした~

株式会社ニチレイフーズ様表敬訪問

投稿日:

7月21日(金) 株式会社ニチレイフーズ様がフードバンク協和の母体、協和商工(株)本社へ表敬訪問されました。


①株式会社ニチレイフーズ東京本社ハミダス推進部様が来社,本社ロビーにてフードバンク協和のマスコット人形の鉄腕アトムと一緒に記念写真を!


②株式会社ニチレイフーズ吉野部長様&石井様と協和商工の加城社長とパチリ!


③株式会社ニチレイフーズ長崎工場様からデザート「ぶどうゼリー」(39g×40ケ入り)を
135ケース寄贈して戴きました。~昨年はバレンシアオレンジゼリーでした~


④児童養護施設「清風園」(佐世保市=川添理事長)様へも他支援品と一緒にお届け致しました。


⑤清風園の児童達から御礼の寄書きが届きましたので石井様にお渡し致しました。
~これが「ありがとうの懸け橋を!」~フードバンク協和の理念の一つです~

長崎ひまわりプロジェクト令和5年度2回目フードドライブ開催

投稿日:

地域を編む「女性たちのネットワーク」長崎ひまわりプロジェクト(西山智子会長)様が令和5年度2回目のフードドライブを開催されました。


①21日(金)開催前日長崎三重地区市民センターにて沢山の提供品の仕分け作業を行いました。


②フードバンク協和と長崎大学の生徒さんもお手伝い!浦川事務局長様から事前説明が有りました。


③まず多種類の提供品を袋詰め順番に整理を行いました。


④ひまわりプロジェクトの23団体の各代表者も加わり流れ作業にて袋詰め~効率がアップ!~


⑤2会場で配布します支援品150セットを参加者全員で手際よく準備致しました。


⑥仕分け作業終了後応援者全員で記念写真を!~ハイ!チーズ~

ラジオ番組出演(ハッピーFM87.3他)

投稿日:

FMさせぼ(はっぴいFM87.3)に毎月第4・5水曜日AM10時~11時ラジオ番組{ありがとうの懸け橋を!提供=協和商工(株)}にてフードバンク協和支援先様の子ども食堂並びに各施設様の皆様をゲストとしてお招きしております!


①指定障がい福祉サービス事業「オードリー」の舛元理事長様と看護師の野口様にご出演して戴き事業内容やフードバンク協和との繋がり等もご紹介頂きました。


②自立援助ホーム「あいらんど佐世保」の板谷副代表様にご出演を戴きました。20歳迄の女性ばかりのホームの為楽しい思いで話やご苦労話を聞かせて戴きました。


③特定非営利活動法人「未来の風」管理者の川本さんと児童3名が交代で出演戴きました。江頭ホーム長もスタジオに来られ「初体験!思い出に!頑張れ!」との激を!!


④今回のパーソナリティが女性のななこさんから男性のキタさんにバトンタッチ!放送開始前での皆さんの雰囲気はリラックスムード!~スタート~


⑤FMさせぼパーソナリティOGの「のっこさん」も自宅にスタジオを開設され活躍中!開設され約1年経過、フードバンク協和も今回で13回目(毎月第3水曜あM11時~12時)「笑顔でつながるありがとう!」~近隣の彼杵郡や大村エリアの支援先様をゲストに~

視聴はこちら↓をクリック(タップ)してください
https://stand.fm/episodes/6492690415f80501df1e48db

6月21日「子ども食堂」の活動と映画「こんこん」紹介ライブアーカイブ 佐世保市の子ども食堂ネットワーク代表であり、親子いこいの広場「もくもく」を9年間に渡り活動をされている方です。
フードバンク協和の福ちゃんと共にお話しされました。

元気予報2023-06のサムネイル
上記画像をクリックすると拡大表示されます
⑥6月度は特別ゲストとして長崎県内で大活躍の数山代表に初出演をして戴きました。

イオン九州(株)長崎事業部フードドライブ

投稿日:

イオン九州(株)長崎事業部(31店舗)様で月1回のフードドライブを全店にて開催!


①3ブロック中の1ブロック(イオン九州佐世保白岳店基幹=12店舗)分が佐世保白岳店に集荷されましたので受取りに行きました。他の2基幹店舗(東長崎店・長崎チトセピア店)様へも同様にて受領。


②今月も支援先の「101わんさか子ども食堂」(加藤代表)様に仕分け作業のお手伝いをして戴き10セットの「イオン九州お楽しみセット」を準備致しました。


③他にもお米・ギフトセット・乳児用食品などの提供品はサプライズにて支援先様へお渡し致します。


④西日本シティ銀行佐世保支店様からもフードドライブ開催されご提供して頂きさせぼ子ども食堂ネットワーク(数山代表)様へお渡し致しました。

とれたて野菜を毎月1回寄贈

投稿日:

長崎県産のとれたて野菜を毎月1回寄贈して戴いておりま~す(感謝!)


①5月も2回目の長崎県産の(じゃがいも・にんじん・玉ねぎ=B級品)を寄贈して戴き、ホームページ掲載とサプライズで支援先様へ提供致しました。


②6月20日雲仙市愛野町の野菜仲卸業(株)マルヨシ(山下社長)様から3回目のご提供を戴きました。


③長崎県産メークイン(10kg入り)12ケース受領致しました。


④じゃがいも(B級品)ですが商品価値=最高で~す!受領先様皆さん喜んでおられました。


⑤自立援助ホーム「未来の風」様へ他の支援商品と一緒にご提供致しました。


⑥佐世保市大野児童センター様へサプライズで支援品と一緒にプレゼント!


⑦木風ふれあい子ども食堂(森代表)様へサプライズでご提供!

ボランティア応援隊の協力

投稿日:

2023年5月25日㈭フードバンク協和へのボランティア応援隊が来社「世界の若人たちにも感謝致します!」

ここ3ヶ月毎月外国の留学生達をフードバンク協和での仕分け作業の応援に支援先でもあります
「101わんさか食堂」(西海市~加藤代表)様が今回は5か国の男女5人をボランティアで帯同して戴きました。~またまた感謝!~


①通訳の通称ジョージさん(裸足)通じて作業要領の説明後~ガンバリマース!でスタート


②日本の食べ物色々あってこのボランティア活動はとっても楽しいでーす!


③皆さんさすが仕分け作業の時だけはやっぱり真剣でしたね。サンキュー!ありがとう!


④約1時間30分の短時間で20セットの「食品お楽しみセット」が支援準備として出来ました


⑤今回は5か国(①オランダ②デンマーク③ケニア=女性・④フランス⑤スペイン=男性)わが国日本からは私除き3名(通訳のJさんとわんさか様2名)の応援もあり感謝です!


⑥仕分け作業終了後母体の協和商工社員食堂で第一波食事終了後今月も昼食を食べて戴きました


⑦調理師の赤波江さんも留学生達に少しでも食事も楽しんで貰おうと大奮闘されてました!


⑧日本での食事が大好きで~す!“有難うございます!いただきま~す!”と喜んで食べてました


⑨協和商工玄関ロビーでフードバンク協和のマスコット人形「鉄腕アトム」と一緒に記念撮影も


⑩丁度協和商工(株)加城一成社長が帰社され本社正面玄関前で各国のボランティア応援隊とパチリ!

 フードバンク協和の理念“ありがとうの懸け橋を”の風を西から世界へ・・・

NBC長崎放送と長崎市役所コラボでフードドライブ開催

投稿日:

NBC長崎放送さんと長崎市役所さんコラボでのフードドライブが開催!チョーコー醬油さんも協力をされフードバンク協和へご提供戴きました


①2023年5月18日㈭長崎市役所新庁舎玄関前にてフードドライブが開催されました


②当日は生憎にも朝からの雨と強風にたたられてのスタートの1日でした


③新庁舎玄関前には素晴らしいNBC長崎放送さんのキャンペーン応援車が、市民の皆様からの心温まるご提供食品を待っておられました!


④開催及び取材前に市役所環境部の立石さんとNBCスキッピー篠田アナとパチリ!


⑤終日強風と雨の中でのフードドライブ開催でしたが、皆様からご提供戴きました。 心より感謝申し上げますと同時に各支援先(子ども食堂・各施設等)様へフードバンク協和よりお届けさせて戴きます

今回のフードドライブで次の品が集まりました
*お米・レトルト食品・調味料・菓子・乾麺類などダンボール20箱分(約130kg)の回収でした。

皆様方の温かいご協力を戴きありがとうございました。!

児童養護施設「清風園」の児童達から御礼の寄書きを

投稿日:

~ありがとうの懸け橋を!~五月晴れの大空にも繋がってま-す!~
児童養護施設「清風園」(佐世保市~川添聡理事長)の児童達から御礼の寄書きをご提供戴きました各企業様へお届け致しました。各企業様、大変喜ばれておられました


①(株)ニチレイフーズ ハミダス推進部様からの「ぶどうゼリー」のご提供お礼です


②キユーピー(株)福岡支店様からの「たまごボーロ」のご提供お礼です


③ユーコーラッキー長崎浜町店様からの「お菓子セット」のご提供お礼です


④長崎県雲仙市の(株)マルヨシ様からの県産野菜(玉ねぎ・じゃがいも・人参)のご提供お礼


⑤(株)JTB長崎支店様からの「非常用食品セット」のご提供お礼です


⑥日本赤十字社 長崎原爆病院様からの「保存食用米飯3種類」のご提供お礼です

 これからもフードバンク協和は“ありがとうの懸け橋”が広がって行く様に頑張りま~す!“

各方面からの支援品の数々

投稿日:

“各企業様&各官公庁様から「五月の鯉のぼり」の様な勢いに乗って心のこもった寄贈品がフードバンク協和へ多数届いておりま~す!“


①児童養護施設「若竹の家」様 


②児童養護施設「清風園」様

 ③学童クラブ「ふらっと」様

*ニチレイフーズ様(ぶどうゼリー)*キユーピー様(たまごボーロ)*
*ユーコーラッキー長崎浜町店様(お菓子)からの提供品を子どもの日プレゼントとしてお届けしました。


④木風ふれあい子ども食堂(森代表)様にはイオン九州様(食品セット)*長崎原爆病院様(非常用食米)*雲仙市(株)マルヨシ様(県産じゃがいも)からの寄贈品をフードバンク協和からお渡し致しました


⑤子どもサロン「竹とんぼ」(長崎市~犬塚代表)様には長崎市保健所様からの災害用備蓄食品セットをご提供!


⑥連合長崎・佐世保地域協議会の松浦支部様からは5月メーデーで集まった食品をフードバンク協和支援先の「平戸子ども食堂・おせっかい母ちゃん」(平戸市~馬場副代表)様へご提供致しました