投稿者: foodbank_admin

第5回長崎ひまわりプロジェクト (長崎健康応援広場)開催

投稿日:

2022/09/17(SAT)
第5回長崎ひまわりプロジェクト(長崎健康応援広場)が長崎シビックホールにて開催されました


①開催前日に田上長崎市長様が準備会場へ激励に来て頂きました


②準備会場では田上市長様とひまわりプロジェクト西山会長・浦川事務局長様が会談


③田上市長様とボランティア応援の長崎女子短大生と記念写真を!


④スタッフ全員で150個の支援袋を準備完了~さすが1時間内で終了~


⑤今回もコロナ感染予防策として野外にて一方通行で受渡を行いました


⑥開催当日は8部門での専門家による相談コーナーが設置され対応~好評でした


⑦フードバンク協和の母体、協和商工長崎支店の社員も最後まで応援して戴きました

㈱イオン九州(長崎県)フードドライブキックオフセレモニー

投稿日:

2022/09/13(TUE)
㈱イオン九州・長崎県29店舗でのフードドライブキックオフセレモニーがイオン㈱イオン九州時津店にて開催されました


①㈱イオン九州時津店山崎店長様・吉田執行役員様、長崎県環境部貞方部長様、フードバンク協和加城代表理事(左から)のご出席にて実施


②㈱イオン九州 社長室長吉田様からのご挨拶と取り組みのご説明


③㈱イオン九州時津店山崎店長様からフードバンク協和加城代表理事への贈呈


④フードバンク協和加城代表理事からお礼の挨拶

第4回長崎ひまわりプロジェクト「長与町健康応援広場」開催

投稿日:

2022/07/24(SUN)
長崎県長与町社会福祉協議会大ホールにて開催!


①食品の詰合せセットが90セット準備~前日北陽台高校の生徒さん達も袋詰めの応援をされました~感謝~


②ホール内には6か所の各相談コーナーが設置され専門家の先生方が対応されてました


③朝礼後清川事務局長の号令で”がんばろう“でスタート!


④日曜日でもあった為早朝からファミリーでご来場


⑤子ども達には“ご自由にお取り下さい”コーナーが人気でした


⑥県栄養士会のコーナーには栄養士会3役と浦川会長、フードバンク協和 加城代表理事もご活躍でした


⑦終礼では浦川事務局長から各部門代表の方々からのコメント発表ありました


⑧終礼後のあと片付けも全員で!フードバンク協和の加城代表理事も電気掃除機を持って一役貢献されてました~スタッフの皆様に感謝~

第3回長崎ひまわりプロジェクト(諫早健康応援広場)開催

投稿日:

2022/08/06(SAT)
第3回長崎ひまわりプロジェクト(諫早健康応援広場)が開催されました


①令和4年8月6日AM10時から12時迄諫早市社会福祉会館にて開催されました


②当日は早朝より大久保諫早市長様も挨拶と応援に来て頂きました


③長崎県栄養士会の4役も張り切って支援されておられました~感謝~
 フードバンク協和も事務局2名で応援させて頂きました


④コロナ禍による生活急変家庭やひとり親家庭の皆様に応援!
 来場者は両手にしっかりと支援品を受取っておられました


⑤鎮西学院大学の留学生(インド)の皆さんも事前準備と応援も元気に!


⑥西山会長の終礼あいさつで101名の方々への提供と6名の相談を受けられ、大変喜んで頂きましたとのご報告でした

新規支援先「長崎日本語学院」様来社

投稿日:

2022/08/05(FRI)
フードバンク協和の新規支援先「長崎日本語学院」様中野はるみ校長と田上日本語教師が母体の「協和商工(株)」へ来社され加城一成社長と馬場常務にご挨拶を戴きました


①協和商工の会社概要並びにフードバンク協和の活動経緯の説明と中野校長からは現在ペルー人90名・ベトナム人10名・ウクライナ人6名が在籍してますとの事でした


②各自グループで自炊との事でフードバンク協和からの支援品がマッチングでした

社会福祉法人豊寿会 ケアハウスあかりさき様からの寄贈品

投稿日:

社会福祉法人豊寿会 ケアハウスあかりさき(佐世保市)藤井副理事長様から菓子・果汁等のギフトセットを寄贈して戴きました


①学童クラブふらっと様(佐世保市)へご提供させて頂きました


②児童養護施設「若竹の家」様(佐世保市)へ突然のサプライズに峯施設長様も大喜びでした


③児童養護施設「清風園」様(佐世保市)へお届けさせて頂きました


④清風園の子ども達からのお礼の寄書きを戴き藤井様へお渡し致しました

*他にも子ども食堂もくもく様・ワクワクくらぶ様・木風ふれあい食堂様
学童クラブ陽道館様・施設オードリー様へお渡しさせて頂きました。感謝!

~感謝~ユーコーラッキー長崎浜町店(山本キャップテン)様からお菓子類の寄贈!

投稿日:

①長崎市滑石の学童保育ひまわりクラブ(清川代表)様へ長崎市役所環境部様からと一緒に提供いたしました

②時津子ども食堂「はこべら」(村井事務局長)様へ長崎市役所環境部様からと一緒に提供いたしました

③長崎市中園町放課後デイサービス「キッズ大地」(磯田管理者)様の児童へプレゼント!

長崎市役所環境部様フードドライブ開催、支援品数々

投稿日:

長崎市役所環境部様がフードドライブを開催されての職員及び市民の皆様又行政・企業の皆様がご提供して頂きました常温の食品をフードバンク協和の登録支援先の団体様にお届けを致しました

①5月より開催された「大浦ひだまり食堂」(川尻代表~長崎市)様へサプライズで提供

②子どもサロン「竹とんぼ」(犬塚貴雄代表~長崎市)様へサプライズで提供

③子ども食堂「ワクワクくらぶ」(相川代表~佐世保市)様へ支援品と一緒に提供
*フードパントリーを実施してますので助かりま~す!

④自立支援ホーム「未来の風」(江頭ホーム長~佐世保市)様へ支援品と一緒に

⑤児童養護施設「若竹の家」(樫山栄養士~佐世保市)様へ支援品と一緒にサプライズで!

⑥木風ふれあい食堂(森代表~佐世保市)様へ支援品と一緒にお渡し致しました。

~感謝~
 

FMさせぼ(はっぴいFM)4月より新番組「アサカツ」でスタート!

投稿日:

*3月迄約3年間(47回~第4・5水曜AM10:00~11:00)支援先様の各子ども食堂の代表や各施設の理事長・施設長様に出演して戴き現況報告や、呼びかけ等をパーソナリティ「のっこさん」と生放送で楽しんで戴きました。

4月よりパーソナリテイは「ななこさん」に代わりましたが「ありがとうの懸け橋を!」は引き続き協和商工(株)提供で放送されますのでリスナーの方々お楽しみに!

①第1回目(4/27)

「親子いこいの広場もくもく」の数山有里代表に出演して戴きました。
*設立7年目の経緯や「させぼ子ども食堂ネットワーク」を設立での話満載でした

②2回目(5/27)

児童養護施設「清風園」の家庭支援専門相談員の吉田寿広主任様にご出演~貴重な情報を~

③3回目(6/22)

子ども食堂「宝ハウス」の立石多恵子代表にご出演、時間足らずの楽しい対話でした

④4回目(6/29)

第5水曜日でしたが、長崎県立大学2年生の長谷川グループリーダーに設立予定の支援活動「令和の寺子屋」の話を中心に語って戴きました。~他4人の女子メンバーと結束中~

⑤5回目(7/27)

地域食堂「えんち」の男澤不二美代表にご出演戴きコロナ禍の中でもテイクアウト弁当対応で月1回の開催で100個強の弁当を6名のスタッフで提供し継続中との有難いお話も有りました

2022年7月11~17日(第11回目)が㈱イオン九州の長崎2店舗にて開催!

投稿日:

①㈱イオン九州東長崎店(布川店長)様でフードドライブが開催

②㈱イオン九州佐世保白岳店(久家店長)様でフードドライブ開催

③㈱イオン九州佐世保白岳店では1階レジ横にフードドライブコーナーを設置

④NPO法人未来の風(佐世保~江頭ホーム長)様へ6月の提供写真

⑤あいらんど佐世保(施設~井手代表)様へ6月の提供写真