2022年6月20日長崎総合科学大学の2代目後継者グループがスタート!
①先駆者が今年卒業し後継者2年生4人のメンバーが引き継ぎました
③地場スーパーのフーズピープル日見店(馬場店長様へ継続依頼)様の入り口に設置
④近隣の日見子ども食堂「ピーターパン」(土屋代表)様へ提供させて頂きました
*新メンバーはこれから2店舗3店舗と開催店を増やして行きたいとの意気込みでした
2022年6月20日長崎総合科学大学の2代目後継者グループがスタート!
①先駆者が今年卒業し後継者2年生4人のメンバーが引き継ぎました
③地場スーパーのフーズピープル日見店(馬場店長様へ継続依頼)様の入り口に設置
④近隣の日見子ども食堂「ピーターパン」(土屋代表)様へ提供させて頂きました
*新メンバーはこれから2店舗3店舗と開催店を増やして行きたいとの意気込みでした
2022年6月7日九州農政局長崎拠点様より非常食3品をフードバンク協和へ寄贈して戴きました。
①非常食アルファー米(五目ご飯)4ケース・レトルト食品(肉じゃが)2ケース・ミルクビスケット3ケース
②長崎市「大浦ひだまり食堂」(川尻代表)様へ今週子供食堂が開催される為協賛させて戴きました
③佐世保市「ワクワクくらぶ子ども食堂」(相川代表)様へフードパントリーを開催される為支援を
*その他はホームページに掲載し5か所の支援先様へ提供させて頂きました。有難うございました。
2022年6月2日「長崎県こども・若者応援団表彰」結婚・子育て支援部門で長崎県知事賞を受賞しの表彰式がセントヒル長崎で行われました。
①知事賞をフードバンク協和が表彰され大石県知事より馬場理事が加城敬三代表理事の代理で受賞されました。~感謝~
②表彰状
③副賞の盾
④この日知事賞と功労賞を受賞されました皆様方と大石県知事様です
⑤大石長崎県知事様とフードバンク協和馬場理事です
2022年4月5日(火)
西日本シティ銀行広報文化部吉留様、平川カメラマン様がフードバンク協和を取材に来社されました。
その後、支援先であります、佐世保の子ども食堂「親子いこいの広場 もくもく 数山代表」様と協和商工㈱佐世保支店のお客様「児童養護施設清風園 川添理事長」様のフードバンク協和とのつながりも取材されています。
その記事内容が次のURLに掲載されました。
URL: https://sdgs.ncbank.co.jp/project/64
*別ウィンドウが開きます
① (株)マルキョウ様が長崎エリア2店舗で第一回目のフードドライブを開催。大村松並店(新郷店長)様と諫早久山台店(馬場店長)様からフードバンク協和へ集められた食品を寄贈して戴きました。
① 2022年5月7日(土)先月に続き2回目が開催されました。
② 大浦ひだまり食堂の開催会場です(大浦診療所隣りにて開催)
③ 子ども達への弁当(無料)は上戸町病院栄養課の皆さんの手作りです。(今回は竹の子ご飯=100個準備)
④ AM11時オープン前でのスタンバイ!フードバンク協和からはニチレイフーズ様からのオレンジゼリーをサプライズにてご提供。
⑤ ユーコーラッキー浜町店様からのお菓子類も子ども達へプレゼント!
⑥ イオン九州(株)東長崎店様からのフードドライブ開催時での食品と感染予防マスクをお届け致しております。
⑦ 今回も親子連れでの来場者も多く弁当100個あっという間に完売致しました。
⑧ 本永県連事務局長様の終礼後、今回のスタッフ全員での記念写真を!
*今回も大好評で有難うございました。そしてお疲れ様でした!
① 2022年5月1日(日)佐世保市松浦公園にて第93回佐世保地区メーデー(主催:連合長崎・佐世保地域協議会)が開催されました。
② 前回同様フードバンク協和も松浦公園会場にフードドライブコーナーを設置させて頂きました。
③ AM11時式典前にはメーデー参加者(今年は660名参加)様から常温の食料品等をご提供して頂きました。
④ 主催の連合長崎・佐世保地区メーデー実行委員会様からお子さまへのお菓子セットも寄贈して戴きました。
⑤ 児童養護施設「清風園」(川添理事長)様へサプライズにて提供させて戴きました。~感謝~
⑥ 同日フードドライブを開催されました「松浦地域協議会」様からも寄贈して戴き「佐世保子ども食堂ネットワーク」(数山代表)様へ
支援させて頂きました。~感謝~
番組:ありがとうの懸け橋を!パーソナリティの尾崎範子さんがFMさせぼを卒業!
3月30日(水)47回目の放送にて千穐楽となりました。 ~のっこさんへ大感謝!~
今回は学童くらぶ「ふらっと」(佐世保市=大串代表)が6年生最後の思い出として
福石小6年生=れお君と黒髪小6年生=かのんさんが楽しく出演してくれました。
*①加城敬三代表理事からの感謝の花束です!
*②フードバンク協和の浦田理事からパーソナリテイの尾崎範子さんへ
*③尾崎さんの千穐楽放送に出演された学童くらぶ「ふらっと」大串代表と学童ペア
「バレンシアオレンジゼリー50g×40個入が200ケース寄贈して戴きました。感謝!
① フードバンク協和の長崎と佐世保で2分割しホームページに掲載して各支援先様へ。
② 子ども食堂「宝ハウス」(佐世保市~立石代表)様へ他の商品と一緒にご提供。
③ 地域食堂「えんち」(佐世保市吉井町~男澤代表)様へ全農ながさき様からのレタスと一緒に。
④ 児童養護施設「清風園」(佐世保市~川添理事長)オレンジゼリーを栄養士様へ。
⑤ 放課後児童クラブ「グッドスマイル」(大村市~永田代表)様へ児童達も皆大喜びでした!
⑥ 放課後児童クラブ「くじらぐも野岳湖ルーム」(大村市~古賀代表)様へ他の支援品と一緒に。
⑦ 時津子ども食堂「はこべら」(時津町~村井事務局長)様へ他の支援品と一緒にオレンジゼリーも。
⑧ 学童保育「ひまわりクラブ」(長崎市滑石~清川代表)様へサプライズで!学習中の子ども達大喜びでした!
JA全農ながさき 野菜課田向調査役様から長崎県産レタスを20ケース(12玉入り=10kg)寄贈して戴きました。
① 田向調査役自らフードバンク協和長崎事務局へ県産レタスを届けて戴きました(感謝!)
② JA島原・雲仙産地の新鮮なレタスを寄贈して戴きました。今回でレタスは2回目の受領です。
③ フードバンクきょうわ号で10ケース佐世保事務局へ移動し各支援先様へ提供。
④ 児童養護施設「清風園」(佐世保市~川添理事長)様へ直接お渡し致しました。
⑤ 指定障がい福祉サービス事業「オードリー」様へ他支援食品と一緒に提供させて頂きました。
⑥ 学童くらぶ「ふらっと」(佐世保市~大串代表)様へサプライズでお届け致しました。
⑦ 一社)上向会「すみれ舎」(長崎市~寺田理事長)様へ~新鮮で最高ですと感謝を頂きました~
*受領先の支援先様は異口同音“フレッシュな県産レタスが食べられ大変喜んでおられました”