投稿者: foodbank_admin

令和4年2月3日損保ジャパン長崎支店様より2回目の寄贈!

投稿日:

① 損保ジャパン長崎支店様にて千葉リーダー様よりフードバンク協和へ贈呈して戴きました。~感謝~

② 社員の皆様及び会員の皆様からの心温まる御提供品をフードバンクきょうわ号で受取らせて頂きました。

③ 損保ジャパンの社員皆様とJSA中核会の皆様へご協力ありがとうございました。

④ 子ども食堂こあじろ(長崎市)様へ他の受領商品と一緒にプレゼント!

KC4I0100

⑤ 児童養護施設「大村子供の家」内の放課後クラブ「b&gおおむら」様へ

KC4I0098

⑥ 大野児童センター(佐世保市)様へサプライズで!コロナに負けるな!!

⑦ 社会福祉法人「清風園」=児童養護施設・保育園・養護老人ホームの施設あり川添理事長様へお渡し致しました。

⑧ 後日、児童養護施設の子ども達から「ありがとう」の寄書きをお届け致しました。

イオン九州㈱様 第五回目フードドライブ

投稿日:

2022年1月10日~16日 イオン九州(株)第5回目フードドライブが長崎県ではイオン佐世保白岳店様と東長崎店様で開催されました。~毎月感謝です~

① イオン佐世保白岳店様からは4団体様へ・イオン東長崎店様からは5団体様へ提供。

② 学童クラブ「ふらっと」様へ“いつも子ども達が楽しみにしてま~す!”と笑顔で。

③ 子ども食堂「宝ハウス」様へ“おいしいお弁当を作って子ども達の喜ぶ姿がうれしいです。”

④ 自立援助ホーム「あいらんど佐世保」様は“みんなおなか一杯食べてるので明るく元気で~す。”

*支援先の各代表様から励みになる嬉しいコメントを戴き有難いです!

2022年1月 今年も感謝のスタートが始まりました

投稿日:

フードバンク協和は新年から多くの官庁並びに各企業様からのご協力を戴き、長崎県内でも支援活動を行っております。

① フードドライブを常設されてます長崎市役所環境部様からの提供品を「長崎わくわく子ども食堂」様へご支援。

② 長崎市役所環境部様のご好意をフードバンク協和登録支援先様の「大村椿の森学園」様にもお届けしております。

③ 長崎市からの「ありがとうの懸け橋」は大村市の登録支援先様「ピアサポート プリママ」へも届いております。

④ 長崎市内スーパー「フーズピープル日見店」様でのフードドライブは長崎市滑石の「学童保育ひまわり」様へご提供

⑤ 連合長崎(岩永事務局長・西野副局長)様から長崎子ども食堂ネットワーク(大西代表=17団体)へ新米900kgを寄贈して戴きました。「長崎とまち子ども食堂」様へもご提供。

⑥ ながさき子ども食堂ネットワーク加盟の「子ども食堂こあじろ」様にも新米30kgが提供されました。~感謝~

施設の子ども達からの年賀状でスタート

投稿日:


①今年も施設の子ども達ひとりひとりから数多くのお礼の年賀状を戴きました!
~FBKも支援活動頑張りま~す~


②連合長崎の佐世保事務局長様から今年も玄米を寄贈して戴きました
~佐世保の指定子ども食堂様へお渡しします~


③連合長崎の西野副事務局長様から長崎のご指定子ども食堂様へお渡し致します。

④毎月1回イオン九州の長崎2店舗様で開催のフードドライブ


~イオン佐世保白岳店様より学童クラブふらっとへご提供~

⑤大村の放課後くらぶ「グッドスマイル」様へ全国食支援活動


  協力会様からのデザートも支援品と一緒にプレゼント!

2021(令和3)年 協賛企業様

投稿日:

支援活動協力への感謝

①長崎県資源循環推進課様(長崎県環境部)
②長崎市廃棄物対策課リサイクル係様(長崎市環境部)
③佐世保市廃棄物減量推進課様(佐世保市環境部)
④連合長崎・佐世保地域協議会様
⑤第一生命保険(株)長崎・佐世保支社様
⑥損保ジャパン(株)長崎支店様
⑦ホンダカーズ長崎様
⑧イオン九州(株)佐世保白岳店様・東長崎店様

①駐留軍労働者労務管理機構佐世保支部様
②九州農政局長崎支局様
③長崎県諫早市県央保健所様
④NTTビジネスソリューションズ(株)様
⑤唐津赤十字病院様
⑥長崎みなとメディカルセンター様
⑦長崎県精神医療センター様
⑧九州電力(株)松浦発電所様
⑨三菱電機(株)長崎工場様

①協栄会(協和商工)57社の各メーカー様
②ユーコーラッキー長崎浜町店様
③JAさが食材センター様
④フードバンクさが様
⑤(株)丸協食産様
⑥チョーコー醬油(株)佐世保支店様
⑦長崎農業センター様
⑧東京貿易商社 ジェー・ガーバー商会様
⑨近隣の農家の皆様から数々のお米をご提供戴きました。

今迄、子ども食堂(みんなの食堂・地域食堂)等で楽しく会食してましたが、一昨年より新型コロナウィルスが発生し、3蜜という事で開催が中止又は自粛という事態に変化して来ました!

そこで各子ども食堂の代表並びにスタッフの方々がご努力されました


テイクアウト弁当(持ち帰り弁当)やフードパントリー(ドライブスルー形式)を考えられ支援活動を継続されてる団体様も数多く有ります。 ~感謝~

食品ロスの削減に関して、長崎県庁様、長崎・佐世保市の環境部様や各病院及び施設様又各企業様から災害用備蓄品(非常食)を賞味期限での入替商品を各フードバンクへ提供して戴く機会が増えてきました。

又各企業様ではフードドライブを開催され集まった常温の食品をフードバンクへ寄贈して頂く件数も増え、私共の支援活動に大きく貢献をして頂いており支援先様も大変喜んでおられます。 ~感謝~

大学生さんが近隣のスーパー交渉されフードドライブを開催!

投稿日:

何と長崎総合科学大学の学生さんが考案し、近隣のスーパーの店長様と交渉され11月からフードドライブを開催!


①フードドライブ開催場所はフーズピープル長崎日見店です。


②馬場店長様の認可を得て店内入口にコーナーを設置

③1回目にご提供頂いた商品の前での太田代表(4年生)です。

④1回目(11/15~21)子ども食堂ピーターパン様へお渡し致しました

⑤2回目(12/20~26)一般社団法人すみれ舎様へお渡し致しました。

長崎ひまわりプロジェクト3回目開催

投稿日:

2021年12月25日(土)第3回目の「長崎ひまわりプロジェクト」(浦川実行委員長)が長崎伊勢宮神社の境内にて開催されました。ひとり親家庭を対象に支援、県栄養士会(篠崎会長)の先生方も大活躍でした。


①長崎伊勢宮神社境内にて第3回長崎ひまわりプロジェクトが開催されました。


②境内にテーブルを設置し支援品が入ったお楽しみ袋を50袋準備。


③お楽しみ袋の中には色んな食品が入ってま~す!


④神社本殿前で祈願を込めての朝礼(実行委員長浦川会長の挨拶)


⑤支援品の他にも「自由にお取り下さい」のコーナーも設置。


⑥ご来場の皆様は大変喜ばれ、支援品を両手いっぱい持って帰られました。


⑦支援品提供後、スタッフの皆様でサンタクロースの帽子をかぶりパチリ!

11月10日~SDGs=食品ロスの削減にて朝長佐世保市長様からフードバンク協和へ寄贈戴く!

投稿日:


① 朝長佐世保市長様・長崎経済同友会=吉澤代表幹事様・第一生命長崎営業支社=西川支社長様から佐世保市役所前にてフードバンク協和へ寄贈して戴きました。<感謝>


② 長崎経済同友会(十八親和銀行各支店様+他加盟企業様)よりご提供戴きました。


③ 第一生命佐世保営業支社様よりご提供戴きました。


④ FBK登録支援先 指定障がい福祉サービス事業「オードリー」様へご支援。


⑤ 登録支援先 児童養護施設「若竹の家」様へご支援。


⑥ 児童養護施設「清風園」の子ども達から御礼の寄書きが届きました!


⑦ 西海市の「101わんさか子ども食堂」へご支援させて戴きました。
その他多数の佐世保支援先様へ「お楽しみセット」でホームページにて公開し支援させて戴きました。

いつも子ども達へお菓子のプレゼントありがとうございます!

投稿日:

(株)ユーコーラッキーウエスト浜町店様へ感謝!!


①ユーコーラッキー長崎浜町店(山本キャップテン様)より10月28日宅急便にてご提供。


②今回(11月)からはフードバンク協和のホームページに掲載しました。 お菓子セットAからG迄7セットを作成し公開。


③7セット目(G)も早々に登録支援先様からカートの中へリクエスト!完売。


④児童養護施設「清風園」様(佐世保市)の子ども達から「ありがとう」の寄書きが!

10月は「食品ロス削減月間」です!長崎市役所環境部様で「フードドライブ」開催!

投稿日:


① 長崎市役所環境部リサイクル課様からフードバンク協和へダンボール約30箱
寄贈して戴きました。


② 長崎市役所様から頂いた食品は長崎子ども食堂「こあじろ」様へご支援。


③ フードバンク協和支援先、児童養護施設「大村子供の家」様へご支援。


④ 新規支援先の「大村ピアサポートプリママ」様へセットとしてご支援。


⑤長崎プロジェクト様へご支援