2021年12月8日JA全農ながさき様より新鮮な長崎県産レタスをフードバンク協和へ支援活動にとご提供戴きました!
①長崎県産レタス1箱(12玉=約10kg入り)~青々ととっても新鮮です~

③長崎から車に乗って佐世保へ♪♬わざわざ佐世保事務局まで~感謝です!~
④東彼杵の子ども食堂「おんぶにだっこ」代表様へお渡しをさせて頂きました。
⑤児童養護施設「清風園」主任様へお渡しをさせて頂きました。
⑥障がい者福祉サービス事業所「オードリー」様へお渡しをさせて頂きました。
2021年12月8日JA全農ながさき様より新鮮な長崎県産レタスをフードバンク協和へ支援活動にとご提供戴きました!
①長崎県産レタス1箱(12玉=約10kg入り)~青々ととっても新鮮です~
③長崎から車に乗って佐世保へ♪♬わざわざ佐世保事務局まで~感謝です!~
④東彼杵の子ども食堂「おんぶにだっこ」代表様へお渡しをさせて頂きました。
⑤児童養護施設「清風園」主任様へお渡しをさせて頂きました。
⑥障がい者福祉サービス事業所「オードリー」様へお渡しをさせて頂きました。
10月11日(月)~17日(日)2回目のフードドライブが開催されました!
① イオン九州(株)佐世保白岳店(久家店長)様から寄贈して戴きました~感謝~
② 1回目より多くのご協賛をお客様からして戴き、ありがとうございました
③ 支援登録先の児童養護施設「若竹の家」(佐世保市~峯施設長)の栄養栄養士様へ
④ 地域食堂「えんち」(佐世保市吉井町~男澤代表)様へご支援させて戴きました
⑤ 現在フードパントリーに切替え開催の子ども食堂「わくわくクラブ」(相川代表)様へご提供
⑥ 日曜以外開催されてます学童クラブ「陽道館」(佐世保市~池山代表)様へありがとうの懸け橋を!
イオン九州(株)東長崎店様・佐世保白岳店様には毎月ですが宜しくお願い申し上げます!
2回目の10月度もイオン九州東長崎店様でフードドライブ開催!
② 毎月熱心にテイクアウト弁当で開催されてます「福田子ども食堂」(長崎市内)様へご提供
③ 子どもサロン「竹とんぼ」(長崎市平山~犬塚代表)様へご支援させて戴きました
④ 学童保育「ひまわりクラブ」(長崎市滑石~清川代表)様へご支援させて戴きました
⑤ 毎月1回フードパントリーに切替られ継続の「時津子ども食堂はこべら」(友岡代表)様へご支援
①2021年9月2日=チョーコー醬油(株)佐世保支店様からゑびす醤油(1.8Lと1L)を22ケース寄贈して戴きました。 ~有難うございました~
②2021年9月3日=学童クラブ「ふらっと」様へ立山の天然水とカゴメ様からの野菜とマンゴジュースをご支援させて戴きました。
③2021年9月7日=児童養護施設「若竹の家」様(佐世保市)へホンダカーズ長崎様とカゴメ様からの寄贈品をお届け致しました。
④2021年9月15日=児童養護施設「清風園」様(佐世保市)からフードドライブを開催され寄贈されました「ホンダカーズ長崎」様へ子ども達から感謝のこもった寄書きをお届けさせて戴きました。
フードバンク協和へご提供戴き有難うございます!
①7月27日=長崎県精神医療センター様から2回目の非常用食品をご提供して戴きました~感謝~
②8月26日=長崎みなとメディカルセンター様より2回目の立山の天然水と炊き出し用白飯(災害用備蓄品)をご提供して戴きました~感謝~
③当日子どもサロン「竹とんぼ」(長崎市~犬塚代表)様へ一部ですがご支援させて戴きました。子ども食堂開催前(持ち帰り弁当にて)でしたので大変喜ばれました。
④8月31日=佐世保市在住の野寄様から2回目ですがそうめんギフトセットを提供して戴きました~感謝~
イオン佐世保白岳店様も9月13日(月)第一回目の「フードドライブ」を開催されました。
① イオン佐世保白岳店(佐世保市白岳町)~協和商工(株)本社の横並びです
② 設営場所は食料品レジ横・サービスカウンター前に設置されました
③ 第一回目終了後久家店長様からフードバンク協和へ寄贈して頂きました
④ イオン佐世保白岳店のお客様からのご提供商品です
⑤ 佐世保の登録支援先「親子いこいの広場もくもく」~数山代表様へ
⑥ 児童養護施設「清風園」(佐世保~川添施設長)様へご支援致しました
⑦ 清風園の皆様からの御礼の寄書きをイオン白岳店様へお届け致しました
*ありがとうの懸け橋が出来ました!
2021年9月13日(月)~19日(日)イオン九州(株)様の九州7県でフードドライブを毎月1回(7日間)開催でのスタート開始!
長崎県は東長崎店と佐世保白岳店の2店舗にて開催されました。
① イオン東長崎店(布川店長)様の正面です
② 1階正面の食料品売り場のレジ横にて設営
③ 東長崎店のお客様からの沢山のご協賛品で~す~感謝!~
④ フードバンク協和よりキッチンシェアハート(長崎市内)様へ
⑤ 大村椿の森学園(大村市内)様へ
⑥ 児童養護施設「大村子供の家」(大村市内)様へ
*第一回目でしたが数多くのご協賛を戴き有難うございました
令和3年9月25日(土)第2回長崎ひまわりプロジェクトが県総合福祉センターにて開催されました。
① TV局や新聞社の報道部の方々が取材に来て頂きました。
② 来場者の方々は入口で検温と手洗い消毒をされ会場へ入られました。
③ 今回は手渡しで無くコロナ対策としてご自由にお取り下さい!方法で開催。
④ ホンダカーズ長崎様がフードドライブを開催されフードバンク協和経由でご提供
⑤ バンク仲間のフードバンクさが様から飲料水とチョーコー醬油様からご提供
⑥ ご来場者には常温食品がびっしり入ったお楽しみ袋(200個)をお渡しされました
2021年8月 長崎市役所環境部様でフードドライブを開催され提供されたブルボンの缶入りミニクラッカー75g×24缶入りを68ケースご提供戴きました。
① 大村放課後児童クラブ「グッドスマイル」(大村市~永田代表)様へ クラッカー持って”みんないい顔で~す”=グッドスマイル!
② 発達支援ルーム「くじらぐも」(大村市~古賀代表)指導員様へ
③ 児童養護施設「向陽寮」(大村市~田代栄養士)様へ児童達のおやつに!
④ 児童心理治療施設「椿の森学園」(大村市~岩男主任)様へサプライズで!
⑤ 子ども食堂「おんぶにだっこ」(東彼杵郡~木下代表)様へ クラッカーは子ども達大好きで、開催時全員に1缶づつ配布します!
⑥ 学童クラブ「陽道館」(佐世保市~池山代表)様へ、館長が宿題の勉強や空手練習が終わったらご褒美に1缶づつ渡しますと。
2021年8月18日
九州文化学園 長崎短期大学(安部恵美子学長)様で留学生へ食材の提供を実施されました。
①長崎短大の学生支援課が窓口となりフードバンク協和からの食材等を留学生の皆様へ1回目の提供をされました。
②留学生(ベトナム・中国・ミャンマー・スリランカ)の代表の方へフードバンク協和と協和商工(株)黒木佐世保支店長からも食品を提供して戴きました。
③長崎短期大学の川原ゆかり副学長様も贈呈式に参加して戴きました。
④協和商工(株)佐世保支店(デザート類)と各企業・団体様からのレトルトカレー・非常食用パン等を提供させて戴きました。
⑤農家さんからの玄米や長崎市の各消防署様からの市役所様経由で缶入りクラッカーや飲料水等も提供させて戴きました。
*今後、九州文化学園長崎国際大学様へフードバンク協和の理念の一つ「ありがとうの懸け橋を!」が繋がればと思います。