カテゴリー: 活動報告

支援先様のボランティアによる仕分け作業

投稿日:

2023年4月25日(火)
*フードバンク協和の支援先「101わんさか食堂」(加藤代表)様が今月はオーストラリアの留学生を連れての仕分け作業のボランティア~感謝!


①フードバンク協和の母体協和商工(株)の玄関前にて記念撮影


②仕分け作業終了後協和商工社員食堂にて楽しく“日本食を!”


③イオン九州長崎事業部様のフードドライブ開催での提供品を仕分け開始


④加藤代表の両サイドの留学生も数々の日本食品に興味深々でお手伝い!


⑤イオン九州様からの分は10セット支援の準備完了しました


⑥マルキョウ大村松並店様からの提供品も2セット完了~地元の支援先様へ!


⑦放課後児童クラブ「グッドスマイル」(大村市~永田代表)様へサプライズで


⑧児童養護施設「大村子供の家」(吉村副施設長)様へサプライズでプレゼント

日本赤十字社長崎原爆病院様より非常保存食

投稿日:

2023年4月24日(月)
 日本赤十字社長崎原爆病院様より非常保存食をフードバンク協和へ寄贈!


①谷口英樹院長様より非常保存食(100g×50食入り)、白飯=24ケース・ドライカレーと五目ご飯=各8ケースを贈呈して戴きました


②児童養護施設「大村子供の家」(大村市)様へ提供させて頂きました


③児童養護施設「清風園」(佐世保市~川添理事長)様へサプライズで提供


④清風園の子ども達から御礼の寄書きを長崎原爆病院様へお届け致しました

*突然のお礼の寄書きにビックリされ大変喜んでおられました!
 ~フードバンク協和=ありがとうの懸け橋が出来ました!

雲仙市の野菜仲卸業社様からの提供

投稿日:

2023年4月20日(木)
長崎県雲仙市の野菜仲卸業社様からも県産野菜を!感謝!


①雲仙市愛野町の野菜仲卸業(株)マルヨシ(営業担当山下)様から県産新たまねぎ10kg入り(B級品)20ケースと新じゃがいも10kg2ケースを寄贈して戴きました


②佐世保隣人愛の会(松本幸子代表)様へ他の支援品と一緒に!


③学童クラブ「ふらっと」(大串浩子代表)様へ他のご依頼品と一緒に!


④児童養護施設「清風園」(川添聡理事長)様へサプライズにてご提供


⑤長崎日本語学院(佐世保市~今道浩三校長)の井原事務局様へ新入学生されたウクライナの留学生達へとサプライズにてプレゼント致しました

NBCハウジング佐世保にてフードドライブ開催

投稿日:

2023年4月15(土)~16日(日)
~みんなあつまれ!ぷちはぴフェスティバル~がNBCハウジング佐世保にて開催!


①主催:ぷちはぴSASEBO(有薗由里子代表)~させぼの地域活性化とSDGsへの取組み~


②6社7棟のハウスメーカー様のご協力もあり開催


③イベントコーナーや各出展ブースには「はぴはぴマルシェ」もあり大賑わい!


④フードバンク協和コーナーではイオン九州様(食品)、JA全農長崎様(ジュース)、JTB長崎様(チキンラーメン)、ユーコーラッキー浜町店(お菓子)等をプレゼント!

稲佐山観光ホテル様他とのSDGsの取組

投稿日:

2023年4月13日
稲佐山観光ホテル様(長崎市)と納入業者様との連携でSDGsを取組まれるとの事でフードバンク協和の活動状況報告の依頼が有り講演しました


①SDGs(持続可能な開発17目標)に取組む主旨及び食品ロスの現状報告


②稲佐山観光ホテルの専務様はじめ幹部及び社員の皆様と業者会の代表の方も出席


③フードバンク協和の母体の協和商工(株)の会社説明もさせて戴きました


④フードバンク協和の理念と6年間での主な支援活動等をご報告~その後質疑応答~

長崎総合科学大学生との取組

投稿日:

2023年4月5日
2年前から長崎総合科学大学生とフードドライブの取組みで交流が始まり前任への「お疲れ様でした会」と後任への「宜しくお願いします会」をレストラン牛右衛門東長崎店にて開催

グループリーダー2名から後輩8名へのバトンタッチとフードバンク協和事務局4名と昼食後今迄の活動経緯等の報告と今後の話し合いを行いました

各企業様より心のこもった提供品

投稿日:

“ありがとうの懸け橋を!のフードバンク協和へ「春」と「心のこもった提供品」が各企業様から届けられ「フードバンクきょうわ号」が大活躍で~す!


①児童養護施設「若竹の家」様へ県酪農協様・伊藤園様・マルキョウ様からご提供


②マルキョウ大村松並店様からは発達支援ルーム「大村くじらぐも」古賀理事長様へ


③長崎みなとメディカルセンター様からは災害用備蓄食の保存食ご飯各種と立山の天然水を提供して頂きました。毎回のご協力有難うございます


④JTB長崎支店様からは日清のチキンラーメン5食入りを327袋提供して戴きました


④―②早速4月15~16日イベント開催予定の「ぷちはぴSASEBO(有薗代表)様へユーコーラッキー長崎浜町店様からのお菓子と一緒に提供させて頂きました


⑤長崎銀行&西日本シティ銀行様と県酪農協様からの寄贈品を「木風ふれあい子ども食堂」(佐世保市~森代表)様へお渡し致しました


⑥NBC長崎放送(塚原支社長)様からイベントでの新鮮野菜3品を提供して頂きました


⑦児童養護施設「清風園」(佐世保市大和町)様へサプライズでお届け致しました


⑧児童養護施設「若竹の家」(佐世保市柚木町)様へサプライズでお届け致しました

支援品仕分け作業2回目のボランティア

投稿日:

3月28日(火)支援先「101わんさか食堂」(西海市~加藤代表)がポーランドの留学生達と一緒にボランティアで支援準備のお手伝い!


①イオン九州長崎事業部受領3拠点の1つ佐世保白岳店様から3月度支援品を受領


②今回は加藤代表(後方左から二人目)の友人で通訳の米倉氏(前列左側)がポーランドの留学生達をボランティアで参加~“仕分け作業楽しいです!頑張りま~す!“とスタート


③商品分類箱には英語で追加記載し日本の食品に興味を持ちながら真剣に頑張ってました


④珍しく品数多い日本の食品に感心し、楽しみながら日付チェック&セット作業完璧などバッチリでした


⑤20セットでの支援準備完了!仕分け作業のお手伝い有難うございました!

“楽しかったで~す!また呼んで下さ~い!”FBK事務局はその一声が特に嬉しかったでーす

子どもを守る長崎ひまわりプロジェクト活動報告会

投稿日:

県内23の女性団体でつくる「子どもを守る長崎ひまわりプロジェクト」の本年度の活動報告会が3月20日長崎県庁で開催されました


①長崎ひまわりプロジェクト西山智子会長のご挨拶


②長崎県・各市の関係の御来賓も有り開催されました


③長崎県平田副知事が大石県知事の代理で出席され祝辞を述べられました


④フードバンク協和の加城敬三代表理事も約100名の会員様の前で講演をされました


⑤フードバンク協和設立での熱い思いと支援活動の経緯及び今後のビジョン等を熱弁して戴きました


⑥長崎ひまわりプロジェクトの浦川事務局長からは年間各開催での活動状況等が報告されました


⑦長崎ひまわりプロジェクトの篠崎顧問は佐世保市での開催状況等が報告されました

株式会社JR九州長崎シティ様が2月よりフードドライブを開催!

投稿日:


①株式会社JR九州長崎シティ様が2月17日~3月12日迄初めてフードドライブを開催されました。


②JR長崎駅併設のアミュプラザ長崎店内にてコーナーを設置。


③集まった心温まる常温の食品はフードバンク協和へ寄贈され、仕分け作業後フードバンク協和のホームページに掲載し公開。登録支援先様へお渡ししております。


④均等に種類別仕分けし詰合せセットとして大変喜ばれております。


⑤支援先の「まんぷく子ども食堂」(諫早市~吉岡代表)様へご提供。