カテゴリー: 活動報告

本年度3回目ひまわりプロジェクト開催

投稿日:

本年度3回目の「長崎ひまわりプロジェクト」(蒲池房子会長)が開催されました!


①開催前日の9月13日(金)長崎市アマランス(長崎市役所前)にて仕分け作業が行われました。浦川事務局長様からの挨拶と指示事項の報告。


②ボランティアの方々と高校生のボランティア応援隊で仕分け作業を開始。


③商品別に仕分け作業が終わればバケツリレー方式で支援セット(一式)を作成。


④フードバンク協和の母体協和商工長崎支店からも事務局4名の他に2名仕分け作業の応援に参加。


⑤参加者全員で100セット準備完了。


⑥仕分け作業終了後全員で記念写真を!


⑦9月14日(土)開催当日は9時30分から全体朝礼が開催され、全員元気にスタートでした。

8月度も各方面から支援いただきました

投稿日:

8月度も各企業並びにメーカー様よりご支援を戴きました!~感謝~


①西日本シティ銀行佐世保支店様&長崎銀行様から提供して頂きました。


②学童くらぶ「ふらっと」(佐世保市~藤田副代表)へフードバンク協和からの提供品と一緒にお渡ししました。


③日清食品(株)マーケティング部様からの冷凍食品4種類を障がい者福祉事業サービス「オードリー」(佐世保市~舛元淳子理事長)様へ支援活動行ないました。


④児童養護施設「清風園」(佐世保市~川添理事長)の子ども達からお礼の寄書きを預り、活動報告誌と一緒に日清食品(株)本社様へ郵送させて頂きました。

ホンダカーズ長崎様から支援品

投稿日:

2024年8月ホンダカーズ長崎(ホンダモビリティ九州支部)様からの寄贈品は「子ども食堂」や「児童養護施設」様へお届け致しました。


①児童養護施設「清風園」(佐世保市~川添理事長)様へサプライズで提供


②児童養護施設「若竹の家」(佐世保市~峯施設長)様へ同じくサプライズで提供


③させぼ子ども食堂ネットワーク(数山有里代表)様にも提供準備


④ネットワークの西海市内支援先「わんさか子ども食堂=加藤代表」と「雪浦あんばんね=荒瀬代表」様に仕分け作業終了後お渡ししました

イオン九州㈱フードドライブ開催品々

投稿日:

2024年8月22日(木)イオン九州長崎事業部様(全店31店舗)で開催され集まった食品(佐世保白岳店集で集荷=12店舗)を提供して頂きました


①今月も西海市からボランティア5名の応援を戴き提供品10セットの支援準備が出来ました


②仕分作業終了後は恒例の協和商工社員食堂にて楽しく昼食をとって戴きました


③支援先の児童養護施設「清風園」の子ども達からお礼の寄書きを戴きましたのでイオン九州大塔店様へお届け致しました

④同じくイオン九州大村店様にも清風園の児童達からのお礼の寄せ害をお渡ししました。 各店長様から店内のフードドライブ設営コーナーで貼りだされます。

つながるチャンネル元気予報への出演

投稿日:

2024年8月21日(水)第3水曜日はスタンドFM“笑顔でつながるありがとう!”が尾崎スタジオ(川棚町=尾崎範子)様にて生放送されました。


①学童くらぶ「ふらっと」(佐世保市~大串浩子代表)の児童3名が夏休みでの思い出の一つとしてラジオ出演を体験して戴きました


②パーソナリティの「のっこさん」と大串代表&児童3名とでスタート前での打合せ


③出演者全員での打合せを開始“今日の一言~”等声合わせも!


④学童くらぶ3名(かいりちゃん(小3年)・あかねちゃん(小4年)なぎちゃん(小3年)達も心の準備はOK!


⑤スタジオの画面にはリスナーの方々からの応援メッセージが次から次と送信されました


⑥ゲスト出演の児童3名さんも声出し練習後は何と笑顔で余裕しゃくしゃくでした!!

8月21日『学童くらぶの子供達と先生』のライブアーカイブURL↓↓↓ 新しいタブで開きます
https://stand.fm/episodes/66c560a555a7592a4b7c3e1d

新規支援先「こどもスマイル食堂」開催

投稿日:

フードバンク協和の新規支援先「こどもスマイル食堂」(琴海町~嶋﨑典子代表)様が子ども食堂を開催されました!


①長崎市琴海南部総合センター敷地内にて


②8月10日(土)長崎市役所琴海地域センター2階にて開催


③綺麗に準備された受付で嶋﨑代表と副代表がお出迎え!


④ボランティアのスタッフさんも受付をお手伝い


⑤今回のメニューはそうめんと唐揚げ、後フルーツとフードバンク協和からはデザートもプレゼント!!


⑥夏休み中の子ども達も次から次へと居場所求めて来てました


⑦スタッフの皆様にもフードバンク協和からプレゼント!~これからも子ども達の為にも頑張って下さい!と・・・~

Honda Cars長崎様からの寄贈

投稿日:

8月6日㈫Honda Cars長崎様からフードドライブ開催されての寄贈品を受領致しました。


①フードドライブを開催されましたホンダモビリティ九州支部様から寄贈を!


②ホンダカーズ長崎の松本様より目録と寄贈品を提供して頂きました。


③ホンダ販売労働組合の原支部執行委員と佐世保大塔店堤サービスチーフ様と。


④Honda Cars長崎藤原店にて贈呈式が行われ受領致しました。~感謝~

夏休み期間中(土曜日)長崎市役所で開催

投稿日:

子ども達の夏休み期間中の8月3日土曜日は長崎市役所新庁舎3階レストランを開放して戴き「つながる子ども食堂」(西田広子代表)が開催されました。


①長崎市役所新庁舎3階レストラン(坂本社長)様のご協力にて!


②バラエティに富んだ7種類100食の弁当が準備されました。


③各7店舗様のご協力での美味しい7種類の弁当で~す!


④フードバンク協和からもデザート2種類をプレゼント致しました。


⑤子どもたちは好きな弁当を選びましたヨ!いただきま~す!!


⑥すごいですね!!「つながる食堂」様への皆様からのご協賛!


⑦食事の後にはくじ引きで(空くじなし)お土産をもらいました。


⑧フードバンク協和からは堂本食品様ご協賛のお惣菜2品(常温品)を提供。

令和6年度「健康応援広場」長崎ひまわりプロジェクト

投稿日:

子どもを守る「長崎ひまわりプロジェクト」令和6年度「健康応援広場」がいよいよスタートしました!(長崎県内で5回の開催予定)


①長崎ひまわりプロジェクトのスタッフさんと応援者全員で「頑張って行きましょう!」


②開催前日には200セット準備での仕分け作業です!全員汗だくで頑張っておられま~す!


③地元の長崎商業と北陽台の女子高校生の皆さんも先生と一緒にボランティア活動で応援してくれました。


④ひまわりプロジェクト指揮官の采配と応援者の頑張りで200セット準備が完了しました。


⑤当日7月27日㈯は準備会場から長崎三重地区市民センターに移動して開催されました。


⑥今回も7つの相談コーナーを設置されプロジェクトの各専門の先生方が担当されました。~安心~


⑦朝礼では蒲池会長のご挨拶後浦川事務局長から前日の作業お礼と本日での対応確認項目の説明が有りました。


⑧開催準備終了後に「来場者の方々に喜んで戴きましょう!」とスマイルでパチリ!


⑨御子様連れの来場者も多く準備の50セットが無くなり、サプライズでの提供食品が好評でした。あと150セットは他2地区で配布いたしました

災害備蓄品(飲料水他)受領

投稿日:

貴重な保存水(災害用備蓄飲料水)入替分をフードバンク協和へ提供して戴きました。~九州電力長崎支店様から80ケース寄贈~


①学童クラブ「ふらっと」(佐世保市=大串代表/藤田副代表)へ九電様よりご提供。


②子ども食堂「宝ハウス」(佐世保市=立石代表)様へ九電様よりご提供。


③長崎県水産技術研究所(長崎市=中山主任)様より(1)非常災害備蓄用(霧島湧水)と(2)安心サバイバルクッキー60PKをフードバンク協和へ提供して頂きました。