長崎ひまわりプロジェクト新年度1回目

長崎ひまわりプロジェクト(蒲池房子会長)の新年度第1回目(年5回予定)が長崎県東松浦郡佐々町で26日開催予定で本日100袋の支援準備を行いました。


①外は猛暑の中ですが冷房の効いた佐々町診療所にて仕分け作業を開始。作業終了後全員で記念写真を“パチリ”


②作業前に松本事務局(県栄養士会常務)から作業手順の説明が有りました。


③支援品1セットの中身の確認を!(約10kg)~有り難いです~


④重い商品から順番に時計回りで手提げ袋にバケツリレー方式で渡していきま~す!


⑤フードバンク協和が雲仙市の青果仲買業マルヨシ様から受領した県産じゃがいももサプライズ配布準備OK!


⑥仕分け作業応援に清峰高校の生徒さん達も楽しくボランティア活動を体験されました。


⑦長崎県栄養士会の山口会長・松本常務理事・新宮理事さん達も毎回中心的存在で~す。


⑧緑の軍団フードバンク協和事務局も支援品の提供と仕分け作業応援を行っております。


⑨効率的な作業手順と応援者の頑張りで今迄の最短時間となり100セット準備出来ました。


⑩26日同時開催予定の離島小値賀での支援品(常温品)をフードバンクきょうわ号で船済みへ。


⑪九州商船にて長崎ひまわりPJの松本事務局と1パレット積込みました。