投稿者: foodbank_admin

5/1佐世保市メーデー(島瀬公園にて)開催

投稿日:


 ⇑佐世保市メーデー(島瀬公園にて)開催 (約800名参加)


 ⇑連合長崎・佐世保地協主催にて「フードドライブ」も初開催


 ⇑「フードバンク協和」コーナー設け支援品を受け入れました


 ⇑メーデー参加者から多数の支援品を一部掲載


 ⇑3か所の子ども食堂(佐世保市内)へ支援させて頂きました

楠栖保育所「みんな食堂」開催

投稿日:


佐世保市小佐々町


楠栖保育所全景


渡邊所長中心にスタッフの先生方もハリキッテま~す


フードバンク協和より米・コロッケ・デザート等を支援しております


カレーも2種類有りおかわり自由で~す


行列のできる・親子120名参加がありました


園長先生(所長)も各ファミリーと大切なコミニケーションを・・・・


家族でいただいてま~す!おいしいで~す


お友達も一緒にピース!


みんな一緒に楽しく、おいしくたべてま~す! 感謝!!

長崎国際大学にて(こども食堂)開催

投稿日:


①佐世保「もくもく食堂」数山代表のごあいさつから~


②始まる前に長崎国際大学生(先生)と子ども達が一人づつ「元気に、ハキハキと」自己紹介が有りました!


③正面のパネルには子ども達が一生懸命に折紙で作ったひな人形が飾ってありま~す!


④各テーブル毎に学生(先生)さん達と一緒に、食事前ゲーム遊びを楽しんでいま~す!


⑤別の教室ではお母さんや学生さんと一緒に子ども達も真剣に崩れない様に創っていま~す!


⑥テーブルの上には「フードバンク協和」からの美味しい「ショートケーキやカップデザート」が並んでいま~す!
  ” 食べやすいように、今冷凍庫から出して来ましたよ~!”
   (みんな一緒に いただきま~す!)


⑦ハウステンボス前のホテルローレライの中村社長様自ら今日は3月3日「おひな祭り」でしたので
 「ちらし寿司」の作り方を子ども達に丁寧に教えられていました。子ども達は真剣に聞き、作っていました!
~自分達が作ったのは特においしいで~す!~

佐世保2会場(山澄公民館/西地区公民館)にて公演

投稿日:
佐世保山澄地区公民館調理室にて全員で!

実行委員の川崎/大石さんも大奮闘で~す!

佐世保のお料理とってもおいしいです(日本語で)ハートがこもってま~す!!

いよいよ佐世保公演スタート!頑張りまーす!!

公演中はお客様全員スタンディングにて手拍子&拍手の嵐・・・最高潮へ

当初の300名を予定してましたが約500名(超満員)の方が来場され
お客様へのワトトリーダーと佐々木事務局長でのご挨拶(同時通訳にて)

皆様へ感謝!!

 

 

 

 

アフリカ ワトト孤児院聖歌隊表敬訪問

投稿日:
アフリカ(ウガンダ共和国)ワトト孤児院聖歌隊本社へ表敬訪問(食材支援の御礼として)
フードバンク協和のマスコット「鉄腕アトム君」と一緒に玄関前で歓迎(welcome)!

社員の前でご自慢の歌声をリズムに乗って披露して戴く!

加城一成社長(協和商工)・加城敬三専務(フードバンク協和理事長)との交流会を
「さすが英語とジェスチャーで会社説明・・・」~
子ども達から質問あり『どんな商品があるんですか?』

赤道直下の子ども達も―25℃の冷凍庫へ全員チャレンジ!
(加城社長・加城専務自ら案内)
最高の思い出になりました・・・

 

 

社会福祉法人日宇保育所にて「みんな食堂開催」!!

投稿日:

80名強の園児と保護者の方々が参加され、それぞれのコミュニケーションが図られ楽しいひと時でした

☝日宇保育所(左より=清水所長・保護者会副会長・保護者会会長山田ご夫妻☝

☝食事前の遊び(ボーリング・パズル・輪投げ等)☝

☝1列に並んで☝

☝いっぱい食べよう!☝

☝デザートもケーキ・大福・ジュースなど☝

☝好きなものをいっぱ~い取ったよ☝

☝両手を合わせ感謝!いただきま~す!☝

 

恒例の秋祭り開催!!

投稿日:

「鉄腕アトム」君より来場者の皆様へ”ようこそ~”

最年少の園児たちが一生懸命リズムに合わせて踊ってま~す!  

 

                  松本理事長(中央)

         松本副施設長(左)  

                     宮路氏(ボランティア代表)  

大盛況で満足です!

 

フードバンク協和からの支援品も大いに貢献!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園での初めて『みんな食堂』開催!

投稿日:

日曜日にもかかわらず保育園では初めての開催
『みんな食堂』で~す


古峨理事長さんのご挨拶です
「みんなで楽しくいただきましょう・・・」


カレー・焼きそば・デザートまであるよ!
ありがとうございます(ステンレス皿はフードバンク協和より)


みんな一緒に「いただきま~す!」


「どれをたべよ~うかな?」


「どれもおいし~いピース!」


次回開催予定の先生達も~


親子さんで満腹~! ピース!!

長崎県児童養護施設(栄養士の先生方/調理師様)来訪

投稿日:

長崎県内の児童養護施設(13施設19名)の方が来訪され見学をされました。

フードバンク協和について概要説明を行っています~ 皆様方熱心に聞いておられました!

食材を使用したメニューをバイキング方式で試食を行いました

チェーフィングディシュ等はご希望があればお貸しいたします

 

ワぁすご~い ボリュームたっぷり きっと、こども達が喜ぶわね~と言う会話も聞かれました・・・・